

【ご報告】「東京都いじめ防止対策推進条令」改正を求める陳情、及び「いじめ防止対策推進法」の改正を求めることに関する陳情について
「東京都いじめ防止対策推進条令」改正を求める陳情 並びに、 「いじめ防止対策推進法」の改正を求めることに関する陳情が文教委員会で審議が行われました。その結果についてご報告いたします。


2月8日(水)14時〜 文芸社出版説明会のお知らせ
2月8日(水) 14時〜15時に目黒雅叙園3階シグナスにて、書籍「いじめゼロを目指して」の出版説明会を開催いたします。


書籍「いじめゼロを目指して」を、毎日新聞社様の広告欄にてご紹介いただきました。
書籍「いじめゼロを目指して」を、毎日新聞社様の広告欄にてご紹介いただきました。 いじめ問題に悩む多くの皆さまにご購読いただけると幸いです。


広島・府中緑ヶ丘中学校男子児童の自殺についての栗岡のコメントを東スポ様にご紹介いただきました。
平成28年(2016年)3月12日の東スポ様の記事にて、栗岡まゆみのコメントを掲載していただきました。 この記事では、広島県府中町立府中緑ヶ丘中学校の男子生徒(当時15歳)が、誤った万引き記録に基づく進路指導を受け、2015年12月に自殺した事件について、一般財団法人「いじ...


柏原住民センターでの講演会の様子を丹波新聞社様にご紹介いただきました。
以前、柏原住民センター(兵庫県丹波市)で、一般財団法人「いじめから子供を守ろうネットワーク」の講演会を開催させていただいた際に、地元丹波新聞社様にその講演の内容を記事としてご紹介いただきました。


書籍「いじめゼロを目指して」を奈良新聞社様にご紹介いただきました。
2015年9月28日、奈良新聞社様に、書籍「いじめゼロを目指して」の出版をしたことを記事としてご紹介いただきました。 以下、記事本文の一部を抜粋いたします。 「子どもがいじめにあっていた友人の相談にのったことがきっかけで、ボランティアスタッフとしていじめ問題とかかわってきた...


1月26日(木) 「いじめゼロを目指して」セミナー@キタセツ4階セミナールームのお知らせ
1月26日(木)に、株式会社キタセツ様(大田区東馬込2-12-1)の4階セミナールームをお借りして、「いじめゼロを目指して」セミナーを開催させていただく運びとなりました。 “いじめ”のない地域・学校にするために、私たち大人が出来ることを具体的に学ぶ機会になれればと考えており...


第38回「東京兵庫県人会総会交流会」に参加してきました。
「いじめゼロを目指して」の著者として取材を受けた際にお世話になった、神戸新聞東京支局論説委員の加藤様からご招待頂き、11月10日(木) 、ホテル椿山荘東京にて第38回「東京兵庫県人会総会交流会」に参加させていただきました。 当日は...


2016年11月9日 文芸社出版説明会セミナーを開催いたします。
11月9日に「文芸社」様主催による出版説明会セミナーを開催致します。 「いじめゼロを目指して」の著者として、自身でも著書を執筆されたいという皆様に、 出版体験や、出版後の変化、出版する事の魅力についてお話しをしていきます。 日時:2016年11月9日(水) 午後2時~5時...


2016年10月06日(木) いじめ防止授業@大田区東調布小学校
大田区で1年~4年のセーフティーネット教室で、いじめ防止授業を行いました。 地域の公開授業です。保護者、地域の方々 も、お越しくださいました。 1年は、まだ、学校に慣れたばかり。10月は、読書週間、可愛い、幼い感じが、残りますが。...