テーマ:ワクワクドキドキの新入学の子どもたちとママへ
4月12日(金曜日)11:00~11:30
エフエム品川 品川区広報番組ほっとラジオしながわ
しながわ!子育て応援メッセージに出演させていただきました内容です。
パーソナリティー安田さち さん
新入学を迎えたママの今の気持ちインタビュー
・ 今までお世話になった保育園を卒園して少し寂しい気持ちもありますが、もう小学校にいくんだと、嬉しい気持ちもあります。
嬉しくもあり、寂しくもあります。寂しさは、今まで幼児期はずっと送迎がありましたし、外を歩くときもずっと一緒でした。お迎えを喜んでくれるわが子にもうれしかったです。
こどもを守らなきゃという気持ちを常に持ち続けていました。 これからは、子供は一人で道路を歩き、一人で学校にいきます。
それだけで、ああ、親の手を離れていくんだ、という気持ちもあります。
たぶん、一人で学校に向かう後ろ姿みたら、泣いちゃいます。
反対に、子供は誇らしい気持ちで一人でいくでしょうね。
親は無事を祈るばかりです。
でも、こどもの成長ほど、親にとってうれしいことはないです。小学校の節目は、本当に喜びです。
★ママとして新しい環境で心配だなあと思うことはなにかありますか?
・ 授業についていけるかな、お友達と仲良くできるかな、やんちゃし過ぎたりしないかな、など、心配に思っています。 ・あります、あります。
上の子のとき、6から7才だと、ボキャブラリーも少なく、おともだちができなくてひとりぼっちと子供から聞いて、心配したら、実際は休み時間もまわりのこと遊んでいると先生から聞いて、実際はどうだったのかがわからず、親もふりまわされる経験をしました。
小学校にあがったばかりは、本人も大変ですが、親も大変です。やはり、お友達ができるかな、というのが心配です。
・4月1日に、すまいる(放課後スクール)に行きました!
アニメをみているときに、騒いでいる子に「しずかにして」といったら、「おまえのほうが静かにしろ」と言われて、落ち込んで帰ってきました。
こんなこと、これから山ほどあるので、相手はどんなきもちかを考えてながら、自分はどうすればよいか、よかったか、など考えてほしいし、どうかつよくあれ、と思っています。
★新入学特に、小学ピカピカの一年生は、お母さんの多くが、勉強よりも、お友達できるかな?と心配されますね。
不安のあまり、『友達は、できた?』『今日は、誰と遊んだ?』と聞きすぎると、子どもも、焦ったり、不安になったりするものですね。
でも、『そのうち気の合う友達ができればいいね』くらいのおおらかな心で子供を受け止めて、見守るほうがいいですね。
まずは、学校生活に慣れることが一番ですね。
元気で朝起きて、遅刻をしないで、ルールを守って、登校できる。
元気で、授業を聞いて、給食食べて、遊んで、学童に行って、帰る。ただいまというだけですごすぎる 頑張りですね。そこをいっぱい。ほめてあげて。自信を持たせてあげることからですね。
新1年生だけではなくても、新学年で、仲の良い友達と離れて、心配という声がお母さんからきこえても、意外に、いつの間にか、クラスのお楽しみ会とか、いろんな係の活動とか、学童とかで、仲の良い友達ができるものなんですね。
もし、引っ込み思案で、自分から、話しかけるのが苦手で、心配と思われたら、担任の先生にこっそり、相談されると、気の合う子をグループのメンバーに入れてくれたりの配慮をしてくださると思います。
・うちの子、友達が少なくて とご心配のお母さんも多いいですね。
特に、一人っ子だと、でも、友達は早くできたほうがいいとか、友達はたくさんいたほうがいいというのも大人の考えなので、おしつけない方がいいですね。
・もうすでに学童で学校に行っているので、新しくお友達もできて、「楽しい」と言っていました。少し、お勉強もしたようで、保育園で少し教わっていたからか、「できたよ!」と嬉しそうでした。
これも、ひとつのお友達をつくる、ルールですね。
★お母さんのお悩みの多くが、友達出来るかな?でした。
★おともだちをたくさん作る魔法のルール
自分がされていやなことは、相手にはしない。
自分がされてうれしいことは、人にする
アニメを見ているときに、騒いだら、それは、やっぱり、わがままなんですね。
30人いたら、それぞれが、やりたいことを自由にやったら、大変。
静かにしてと言ったのは、正しいよ。偉かったねと、しっかり、抱きとめて、ほめてあげてください。
相手が嫌がるような自分勝手な行動や嫌がる発言が原因で友達ができない時もあるので乱暴な言葉や否定的な言葉には、お友達はどう思う?自分が言われたらどう思う?と家庭の中でも優しい言葉をつかうことがお友達をつくる大切な思いやりの心を育むことになりますね。こういうふうに、自分にとっての自由・好きということと、クラスや学童で、みんなが気持ちよく過ごすためのルールを守るという事の中で、わがままな心を少なくして、自分がされて嫌なことをしない。自分がされてうれしいことをするという人間関係ルールを学ぶことが、学校生活の中での心の成長になっていきますね。
お友達をつくるpoint 好きでつながる
これが一番多いいですね。クラスの自己紹介の時に、好きなものはサッカー・とか、好きな選手の話・好きな本とか・休み時間の過ごし方が似ている
外遊び・図書館でひとりで本を読む・教室でおしゃべりするとか
学童でも同じですね。外で、ボール遊び・ひとり、絵本を読む子・グループで、ゲーム・とりで、お絵かきする子いろんな過ごし方がありますね。
もともと、一人で好きで、図書館で一人本を読むとか・朝顔に水やりして過ごしてたという子も図書館で本を読むのが好きといっている子は、図書館で、気の合う子と仲よくなったりアニメが好きと言ってること、好きなアニメで盛り上がったり休み時間に絵を描くことにはまって、その絵で、話がもりあがったり
学級活動から、仲良くなったり。
苦手な人・自分とは違うタイプの人ととも仲良くできる方法!
授業中にハイ!と手をあげて、答えられる・走るのが早い!マンガが上手
相手の長所を発見しよう!
すごい!とおもうところを言葉に出してほめる
どうやって、そのマンガ書いてるの?とか、聞いてみるのも大切
〇お母さんは、この時期は、なにか?アドバイスありますか?
子どもも、慣れない新生活で、頑張っているので、
ついつい、心配で、注意が多くなりますね。
チクチク言葉 早くしなさい・なんで、何度言っても分からないの?
あなたは、ダメね
ふわふわ言葉 ありがとう・すごいね・うれしい・できたね!
ドンマイドンマイ
◎子どものすばらしさを家で、いっぱい発見して、言葉に出して、ほめることが、
心の安心感につながって、お友達と仲よくする一番の自信になりますね。
お互いのコミュニケーションのスタートには、信頼があります。
その信頼を築くには、相手の長所を発見して、「素晴らしい」と祝福する心が大切です。
子どもの得意なものを見つけて、そこをほめるところから始めましょう!
褒めるときには心を込めて、スキンシップをしながら言葉をかけること
が大切ですね。お風呂や夕ご飯の時、いいですね!
それから、お子様に 今どんな気持ちか? 楽しみ。うれしい。体育がんばりたいし、お勉強も100点とりたい。 将来の夢を聞いていただけたら嬉しいです。 本屋さんか、保育園の給食の先生
夢を描く心を世界で一番の応援団になることが、子どもの自信と誇りを育てますね。
Comments